CFDで通貨以外の投資を学ぶ!
いや~、久しぶりです。
PCクラッシュ以来、ずっとブログ更新をしていませんでしたが、
CFDに興味を持ちまして、ちょっと日記がてら再開を検討中です!!
久しぶりにいじって見ますね~~ъ( ゚ー^)イェー♪
PCクラッシュ以来、ずっとブログ更新をしていませんでしたが、
CFDに興味を持ちまして、ちょっと日記がてら再開を検討中です!!
久しぶりにいじって見ますね~~ъ( ゚ー^)イェー♪
今週の戦略08年7月第5週
おはようございます(*^-^*)
今週もよろしくお願いします。
ではドル円の日足チャートです。
先週は乱高下する相場環境でしたね。
結局週末の米国指標が軒並み強く、クロス円は全面的に値を上げましたが、ドル円は108円の壁に留められました。
週末にかけて米国GDPと雇用統計がありますから、
それまでは106円~108円のレンジ。
指標次第で110円を目指す展開になると予想します。
戦略(USD/JPY)
①レンジ戦略
106円lowでの買いと107円highの売り
106円lowからのロングポジのストップは前回安値から103.50辺り
107円highからのショートポジのストップは109円辺りが良いのでは?
今週はこれのみですね。
意外にあっさり108円を越える展開もあったりして・・。
そのときも109円越え辺りまでは様子を見たほうがいいでしょうね。
『本日の一言』
『本日の一言』(本田健 著書「きっと、よくなる!」引用)
人生を変える出会いを求める
今の人生を大きく変えたいという意気込みがあなたの元に新しい出会いを呼び寄せるのです。
一旦素敵な出会いが始まるとあなたの人生は想像もしなかった楽しい場所に運ばれていくでしょう。
*投資は自己責任でお願いいたします。
(by勝率低い素人トレーダー すどーん)
今週もよろしくお願いします。
ではドル円の日足チャートです。
先週は乱高下する相場環境でしたね。
結局週末の米国指標が軒並み強く、クロス円は全面的に値を上げましたが、ドル円は108円の壁に留められました。
週末にかけて米国GDPと雇用統計がありますから、
それまでは106円~108円のレンジ。
指標次第で110円を目指す展開になると予想します。
戦略(USD/JPY)
①レンジ戦略
106円lowでの買いと107円highの売り
106円lowからのロングポジのストップは前回安値から103.50辺り
107円highからのショートポジのストップは109円辺りが良いのでは?
今週はこれのみですね。
意外にあっさり108円を越える展開もあったりして・・。
そのときも109円越え辺りまでは様子を見たほうがいいでしょうね。
『本日の一言』
『本日の一言』(本田健 著書「きっと、よくなる!」引用)
人生を変える出会いを求める
今の人生を大きく変えたいという意気込みがあなたの元に新しい出会いを呼び寄せるのです。
一旦素敵な出会いが始まるとあなたの人生は想像もしなかった楽しい場所に運ばれていくでしょう。
*投資は自己責任でお願いいたします。
(by勝率低い素人トレーダー すどーん)
デイトレ日記2
2週間ぶりになりますが、デイトレの結果です。
(業者はドル円0.5pipsからのFXトレーディングシステムズ
)
ドル円に限って言えば、0.3pipsの時も結構ありました(^^;)
もはや手数料なんて無いも同然です。
7/11(NYクローズ時点)-137.9pips
↓
7/14~7/25 獲得pips +152.3pips
やっと原資まで回復しました。
前回の反省を踏まえて取り引きを進めましたが、まだあいまいな部分が多いですね(^^;)
今週も検証期間としていろいろ試してみようと思います。
めざすトレードスタイルは
損小利大 → トレンドフォロー型の勝ちパターン です!!
(業者はドル円0.5pipsからのFXトレーディングシステムズ

ドル円に限って言えば、0.3pipsの時も結構ありました(^^;)
もはや手数料なんて無いも同然です。
7/11(NYクローズ時点)-137.9pips
↓
7/14~7/25 獲得pips +152.3pips
やっと原資まで回復しました。
前回の反省を踏まえて取り引きを進めましたが、まだあいまいな部分が多いですね(^^;)
今週も検証期間としていろいろ試してみようと思います。
めざすトレードスタイルは
損小利大 → トレンドフォロー型の勝ちパターン です!!
久々のポン様分析!!
おはようございます(*^-^*)
今週もよろしくお願いします。
週末にかけてまたまたダウが大幅に下落しました。
金融不安の再燃とイスラエル空軍の演習が拍車をかけた形です。
そんな中、今週は久しぶりにポンド円の動きを見て行きたいと思います。
早速、日足をご覧ください。

5月初旬からの上昇トレンドが6月終わり~7月にかけて終わりなっており、7月に入り210~213円のかなり狭いレンジとなっているのが分かると思います。
今週はイベントが目白押しでテクニカルが機能するか不安な面もありますが、レンジブレイクに素直についていくのが良いと思います。
戦略(USD/JPY)
①214円超えでロング
ストップは210円やや下辺りか?
②210円割れでのショート
ストップは①と同様に214円やや上辺り?
『本日の一言』
まず自分育てから始めよう
自分らしい才能を開花させることが出来れば、豊かな人生を送れないほうがおかしい。
100%理解のある両親のもとで生まれ育つことはありません。自分の才能を周りに理解してもらえず、自分でも捨ててしまったのかもしれません。
自分自身が自分のコーチになって励ましてあげてください。
ゆっくり確実に自分育てをやりましょう。
本田健さんの著書はこちら
*投資は自己責任でお願いいたします。
(by勝率低い素人トレーダー すどーん)
今週もよろしくお願いします。
週末にかけてまたまたダウが大幅に下落しました。
金融不安の再燃とイスラエル空軍の演習が拍車をかけた形です。
そんな中、今週は久しぶりにポンド円の動きを見て行きたいと思います。
早速、日足をご覧ください。

5月初旬からの上昇トレンドが6月終わり~7月にかけて終わりなっており、7月に入り210~213円のかなり狭いレンジとなっているのが分かると思います。
今週はイベントが目白押しでテクニカルが機能するか不安な面もありますが、レンジブレイクに素直についていくのが良いと思います。
戦略(USD/JPY)
①214円超えでロング
ストップは210円やや下辺りか?
②210円割れでのショート
ストップは①と同様に214円やや上辺り?
『本日の一言』
まず自分育てから始めよう
自分らしい才能を開花させることが出来れば、豊かな人生を送れないほうがおかしい。
100%理解のある両親のもとで生まれ育つことはありません。自分の才能を周りに理解してもらえず、自分でも捨ててしまったのかもしれません。
自分自身が自分のコーチになって励ましてあげてください。
ゆっくり確実に自分育てをやりましょう。
本田健さんの著書はこちら
*投資は自己責任でお願いいたします。
(by勝率低い素人トレーダー すどーん)